こんにちは。
あきま操整体の秋間です。
今日のお題は「開業15周年となりました」です。
はい!タイトルの通り、本日あきま操整体は開業15周年になりました(笑)パチパチパチ
15年前の本日(2005年11月27日)
あきま操整体は開業しましたが、
とある出来事がきっかけで「今年中に開業しよう」と思い立ち、開業に至りました。
毎年この日は一度立ち止まり、当時に思いを馳せます。
自分の誕生日とはまた違った感慨深い日でもあります。
今までブログで触れる事はありませんでしたが
今年は15周年という節目なので、当時の事を書いてみたいと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2005年当時、私は3ヵ所のスポーツクラブと契約し、場所を借りて開業していました。
そんな状況でしたので、どちらかと言うと開業したお店の方が副業で、スポーツクラブでの仕事が本業...こんな感じでした。
スポーツクラブでの売り上げが見込める状態でしたので開業に踏み切れた訳ですが、開業を目前にして大きな問題が起こりました。
それは...契約しているスポーツクラブの一つが、運営する会社が変わることになり、外注として契約している私は契約を解除されてしまったのです(大汗)
これにより、月の収入が激減する事になりました(泣)
開業目前にして、期待していた運転資金が減るのですからとても不安になりました(大汗)
しかし、『捨てる神あれば拾う神あり』とは良く言ったもので
そこのクラブのスタッフの皆さんや、会員さんがお気遣いして下さり、開業前までに私が診ていたお客様にチラシを配布して下さいました。
そのお陰で開業初月から赤字になる事無くスタートを切ることが出来ました(感謝)
今思うと、あの時(スポーツクラブの契約が解除された時)、私は試されたように思います。
起こってしまった出来事に対して愚痴や不満を態度に表していたら、きっと私に手を差し伸べる人は現れなかったと思います。
愚痴や不満を口にするよりも、自分のやるべきことを進めてきた結果が正しかったように思います。
今となってはこの経験が貴重な学びになりました。
それともう一つ
「個人事業主」についても学ぶきっかけにもなりました(笑)
それまでは「誰にも縛られない」とか「自由な立場で仕事をしている」事に喜びを感じていました。
でも、それはスポーツクラブと言う環境が安定していたからで、実際はとても不安定なものでした。
契約していたスポーツクラブが変わったり、無くなったりする事が実際にあるのです。
こうした経験は出くわさなければ分かりません(大汗)
今思うと「個人事業主」を甘くみていたように思います。
そして覚悟が足りなかったように思います。
契約店舗を失ってみて初めて理解しました。
落ち着いて考えれば分かる事ですが、当時の私はそれだけ無知だったのだと思います(恥)
こうした経験を踏まえ
『個人事業主は自己責任で生きて行かないと!』
という意識が強くなりました。
それ以降、残った2つのスポーツクラブも数年後には営業を終了し、現在はあきま操整体一本でやっています。
15周年を迎えたこの年がコロナ禍というのも何か不思議な感じがします。
「たかが15年やってこれただけで慢心するなよ」
こう言われているように感じます。
私が尊敬する先輩方は世の中がどんな状況にあろうと自分の責務を全うしております。
そして誰よりも一生懸命頑張り続けています。
私よりももっと前でそして私よりも速いペースで走り続けています。
こうした先輩方の背中を見失わないよう私も頑張り続けなければなりません。
開業15周年は一つの節目ではありますが、あくまでも通過点です。
常に謙虚と向上心を忘れずに前に進んでまいります。
今後もよろしくお願い致します。
あきま操整体
代表 秋間英己