Home »
「四十肩、五十肩」は関節痛の一種でどちらも同じ症状です。
その名の通り40代で症状が出れば四十肩、50代で症状が出れば五十肩と呼ばれています。
「四十肩、五十肩」は、肩こりと混同されてしまいがちですが違う症状です。
筋肉の緊張などから起こるもので、首から肩・背中にかけての筋肉がこわばり「だるさ、重さ、疲労感」ときに痛みを感じる症状です。
肩の関節にある「腱板」という組織が炎症を引き起こし「関節包」に広がることで起こります。
肩関節の痛みと腕が上がらない、手が後ろに回せない等が主な症状です。
「四十肩、五十肩」は、老化に伴い筋肉や腱の柔軟性が失われ、スムーズに動かなくなることが原因だと考えられていますが実際の所は原因はハッキリしていません。
あきま操整体では、「症状の原因が何なのか?」を重要視させていただいております。
症状の原因は、症状のある部位とは限りません。
また、身体は日常生活などその時々で状態が変わっていきます。
背骨・骨盤のゆがみにアプローチするDRT整体により、全身の歪みを整えることで、自然治癒力を高め症状の早期改善をめざします。
また、きつくない運動療法指導やセルフケアなどのアフターケアにも力をいれています。
当店では、ただ痛みや不調を改善するだけではなく、再発予防や痛みの出にくい身体づくりを目指しております。
痛みや不調が再発しない「本当の意味で健康な身体」を一緒に目指していきましょう。
私はDRTを開発した上原 宏と申します。
秋間 英己先生は、DRT治療革命オンライン手技塾のメンバー限定で開催される手技セミナーや補講を年間を通して受講され、優秀な成績で収め
られました。
秋間先生は、DRT創始者の私が直接指導させて頂き、自信を持って皆様に推薦できる優れたDRTテクニックを持っていると認定した先生です。
秋間先生は、先生のお住まいの地区でDRTセミナー開催する権利も所得しております。
それだけ優れたDRTをお使いの先生だと自信を持って推薦いたします。
当店をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!
50代 女性【五十肩】
五十肩の痛みがだんだん楽になっきました
もともと腰痛持ちで、長年あきま先生に診てもらっています。
最近は肩が上がらなくなり(五十肩で)、再発をしないよう時間を掛けてしっかり改善を進めています。
あきま先生いつも有り難うございます。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
症状やお身体の状態をしっかりと把握できるように、しっかりとカウンセリングと検査を行っていきます。
三大指標検査というDRT独自の検査方法によって、身体の不調度合いや自然治癒力の働き具合を判断していきます。
お客様の身体の状態に最適なDRT整体を行うための大切な検査です。
やさしく背骨を揺らすほとんど痛みの無い施術を行っていきます。
痛みのある状態でも安心して施術を受けていただけます。
DRT整体はご年配の方からお子様まで受ける事のできる身体に負担が少ない施術法です。
身体の痛みを改善する為に、筋トレやストレッチをしている人をみかけますが、ほとんどの方が正しく出来ておりません。
痛みを改善する為には、正しいタイミング・正しいやり方で行わなければ効果は期待できません。
長年試行錯誤して培ったメニューがあるので、痛みの解消から再発予防まで万全です。
施術で症状の原因にアプローチしても、日常的なケアを怠ると再発のリスクが高まります。
姿勢の改善や正しい座り方などを丁寧に指導し、日常生活からサポートいたします。
一次的な緩和ではなく、その症状や痛みを繰り返さない「根本改善」を目指しましょう!
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-20:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ★ | ★ |