あきま操整体には腰痛や肩こりだけでなく、肘や膝・手首や足首の痛みなどの関節疾患でお困りの方もお見えになります。
以前の私は各関節疾患に合わせて施術方法を変えていました。
しかしそれは、お客様の気持ちこそ満たされるが、施術効果まばらで、再現性(毎回の施術効果)が不安定な物でした。
それから試行錯誤して、現在はどんな症状でも『背骨を整える事』を中心に施術するようになりました。
(なぜ背骨を整えるのかは「背骨が整えば体は正され疼痛が改善に向かうから」です)
この考えに至ってからは症状の改善率は上がり、そして再現性も向上しました。
ここれはこれで十分な成果と言えるのですが、性格的にもっと前を進みたい性分なもので(笑)
その先を目指すようになりました。
「背骨を整える」の先は一体どこなのか...
今私が取り組んでいるのは『良い背骨を作る事』
折角背骨が整って関節疾患が改善したとしても、何かが切っ掛けで再び背骨が歪んでしまえば痛みも再発してしまいます。
だからこそ、簡単に背骨が歪まないように「良い背骨を作る事」が重要だと思います。
その為の方法は「綺麗なフォームで筋トレ動作をする事」
ここに尽きます。
(もちろん「背骨が整った状態」でですよ)
背骨を整えただけで終わるのか、良い背骨を作るまで行うのかは、お客様の未来にかかわってきます。
いつ再発してもおかしくない状態を卒業するには良い背骨を作る事。
「整える」のその先へ進む必要があります。